美容モニターってどんな仕事?
稼げるの?稼げないの?
と知りたいことは多いと思うので、その疑問に答えていきます。
美容モニターは、サロンで施術を受けたり、化粧品やサプリを試して、レポートを提出すると謝礼がもらえるというシステムです。
しかし、サロンで施術を受けたり、化粧品を買う費用は自分で出さなくてはいけないところが多いです。
レポートを提出後に謝礼が支払われ、実質0円になることもあれば、自己負担金の方が多いと言う場合も多々あります。
なので結論から言うと、稼ぎたい方には美容モニターは向きません。
稼げないけれど、ものは考え用で、一度試してみたかった化粧品や施術を試して謝礼がもらえるので、逆に支出を抑えられます。
最終的に、一般より安く、もしくは実質0円で試せるので、色々なものを試してみたいと言う人にはお得に活用できます。
稼ぐと言うより支出を抑えるというイメージですね。
美容モニターのメリットとデメリットをきちんと把握してお得に利用するのがオススメです。
オススメ美容モニターサイトも合わせて紹介します。
美容モニターもメリットとは?
案件次第で条件が変わるので、よく吟味することが大切です。
まずメリットから紹介していきます。
1、気になるコスメや施術がお得に試せる
気になっていたコスメやサプリを購入、またカットモデルや脱毛・痩身・エステ体験をしてレポート提出、もしくはSNSにクチコミ投稿すると謝礼が貰えます。
謝礼の幅は5%〜100%と大差があるので案件をしっかり把握する必要がありますが、本当に試してみたかったものを少しでも安く試せるというのが、最大のメリットです。
2、いろいろな美容商品を試すことでお気に入りが見つかる
気軽に美容商品を試せるので、自分に合った商品や施術を見つけることができます。
定価で買うとなるとなかなか手が出しづらいですが、価格に対してパーセンテージの高い謝礼がもらえれば、気軽に試すことができます。
3、美容の知識が増え美意識が高まることで自分もキレイになれる
いろんな美容商材や体験をすることで、美容に関する知識が豊富になり、美意識も高まります。
そうすると、自然に自分のも磨きがかかり、キレイになります。
4、自分の好きな時や空き時間にできる
空き時間にサイトを見て案件を吟味すくことができますし、体験も自分の都合が良い時にすることができるので、ありがたいですね。
他にお仕事をされている方、専業主婦の方にも、好きな時間にできると言うのは大きなメリットです。
5、動画サイトやブログ、SNSなどで稼ぐことにつながるかも
美容モニターで得た知識を利用して、商品レビューを動画サイトやブログ、SNSで紹介するなどの仕事にもつなげることができます。
使ってみて良かった商品を紹介して、アフィリエイトにつなげるということも出来ますね。
美容モニターのデメリット
デメリットもしっかり把握しておかないと、トラブルの原因になるので注意してください。
1、最初に自腹で商品やサービスを購入する場合が多い
無料でサンプル進呈や、最初に値引きされた価格でモニター体験というパターンもありますが、多くの美容モニターのサイトはまず自ら購入しなくてはいけないことが多いです。
レポートやアンケート、SNSでの口コミ投稿は確認後で謝礼を受け取る形になります。
2、謝礼を受け取るまでに時間がかかる
大手の美容モニターサイトでは、それぞれモニターを募集する会社によって入金の時期が異なります。
謝礼が支払われる時期は、長いとレポート提出確定月の翌々月末という会社も中にはあるので、条件をよく読んで応募することが大切になります。
3、商品の購入や施術コースの勧誘をされる場合がある
エステやクリニックに行って体験するモニターだと、相手はモニターとしてきている客だということを知らないため(それを明かしてはいけない)、初回体験した後に定期的に通うように勧誘されます。
また、その施術に使われた商品の売り込みをされる場合もあります。
そういったセールストークをうまく交わす術が必要となります。
自分が本当に気に入った商品やサービスならば、契約するのもありです。
4、条件を満たさないと謝礼がもらえない
定期購入を申し込まなければいけない場合、二回目を受け取ってからしか解約出来ないパターンもあり、謝礼金額が初回の金額を上回ったとしても二回目の金額が発生するので結局負担額の方が多くなってしまうこともあるので、注意してください。
美容モニターのおすすめサイト
美容系のモニターが強いところで、各サイトの特徴をお伝えしていきますね。
とくモニ
とくモニは美容の覆面モニター案件が充実しており、エステや美容商品以外にもネイルサロンやヘアサロンなどのモニターもあり、さまざまな美容体験ができるのが特徴です。
案件数も多いので、色んなものが選べるという利点がある反面、全てに目を通すのに時間がかかるし、どれがいいのか迷ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
たくさん試したいものがある方におすすめです。
もしくは試してみたい施術や化粧品などがあるのであれば、案件数が多い分、検索して見つかる確率が高いですね。
謝礼は現金の他に、PeXポイントで受け取ることもできます。
とくモニの特徴
- 覆面モニターの美容案件が充実(エステ・脱毛・痩身、ヘアサロン、ネイルサロンなど)
- 化粧品やサプリの案件も多い
- その他、生活全般の案件も多い
- 謝礼は現金、もしくはPEXポイントで受け取ることができる
ファンくる
グルメの案件が多いですが、美容案件もあり、特にネットショッピングで購入する化粧品や美容グッズの案件が多く、謝礼金額が高いものが多いのが特徴です。
エステや痩身、脱毛などはありませんが、ヘアサロン(謝礼:支払い金額の50〜100%)とまつげパーマ(謝礼:支払い金額の50%)、整体(4,000〜6,000円)などの覆面モニターの案件はあります。
謝礼はRポイントで支払われ、現金や電子マネー、他のサービスのポイントへの交換も可能です。
美容モニターをしながら、外食も安くできるのは嬉しいですよね。
ファンくるの特徴
- ネットショッピングでの化粧品や美容商品が充実していて、ポイント還元率が高いものが多い
- ヘアサロン、まつげパーマ、整体などがポイント還元率50%から。
- 謝礼金はRポイントで支払われるが、現金や電子マネーなどに交換できる。
- グルメサイトが充実していて、外食も安くできる
美容モニター・まとめ
美容モニターはお金を稼ぐというのではなく、お得にエステやサロンを利用できたり、商品を購入することができるというのが利点です。
お金を稼ぎたい方には向きません。
先に自分でお金を払って、サービスを受けたり商品を買ったりしてレポートを提出すると、2〜3ヶ月後に謝礼金や謝礼ポイントがもらえるというシステムです。
それをちゃんと理解した上で、賢くサービスを受けたり商品を買うのがおすすめです。
上手く利用すればメリットはあるので、賢く利用しましょう。
コメント