『#紅白見ない』がTwitterでトレンド入りして話題になっています。
いろんな理由がある中で、特に目立つのは「韓国のアイドルグループが多い」という意見。
日本の音楽番組、それも年末の特別な紅白歌合戦に日本のアーティストを差し置いて、なぜ韓国アイドルが幅を利かすのか?と不満を持つ人が多い様です。
Twitterに#紅白見ないとツイートしているのはNHKに対する抗議なのだという声も多数聞かれます。
そして驚いたのは、全員日本人で構成されているグループ・NiziUやJO1も韓国グループとみなされているということ。
日本人でも韓国のレーベルに属していたら、韓国のアーティストと思われるのでしょうか?
紅白見ない理由の真相とNiziUやJO1が韓国アイドルと言われてしまう理由を探ってみます。
紅白見ない理由は韓国アイドルがたくさん出るから?
まずは、どんな声が上がっているのか見ていきましょう。
知らない韓国アイドル見るために受信料払ってないんだよ、誰やねんのコーナーかよ。紅白出たくて頑張ってる日本の歌手はいっぱいいるだろが。#紅白見ない
— もふもふさん (@De7PritjCcsPfIU) November 17, 2022
韓国人だらけの紅白。
日本人から徴収したお金でやる番組ではありませんね。
NHKは解体すべきです。
— 照月 (@teruduki1113) November 17, 2022
紅白歌合戦じゃなくて
韓流大好き歌祭りとかに改名したら?何故日本の歌番組なのに日本の紅白出たいアーティスト差し置いて
デビューしたての韓流歌手が出れるの?知ってるよ!
NHKの上層部にそうする事で得する連中がいるからさ!
そういう露骨なことばっか嫌われるんやぞ韓国!#紅白見ない— ヘリントン兄貴♂禁酒639日目 (@herrington_ank) November 17, 2022
何年も活動して、売上実績や認知度もある日本のアーティストを評価せず、無視してるとこが残念すぎる
正直、紅白に出るよりも
カウントダウンライブをやった方が、アーティストの為になるかもね#紅白見ない— 歌織@浮き華。。 (@ukihanaukabe) November 17, 2022
今回韓流アイドルの風当たりが強いのは、デビュー1ヶ月余りのグループが出場権を得たことも大きいだろうね。興味がない人でも耳にするくらい日本で人気を得ていたなら、まだ納得していただろうけど。コレは反感を勝ってもおかしくないし、韓国贔屓と言われてもしょうがない #紅白見ない
— うしを (@Ushl_0829) November 17, 2022
不信感持つ人の気持ちもわからないでもない。デビューしてすぐの韓国のグループは本当謎だもんね。デビュー直後だけど日本で社会現象になるぐらい人気ならわかるけど…正直誰?状態だし #紅白見ない
— waut (@nagano777ni) November 17, 2022
紅白出たいと頑張っていた日本の多くのアーティストがいるのに、日本デビューして数ヶ月の韓国アイドルグループが選ばれたことに批判が集まっています。
こんなツイートが山のように投稿されています。
紅白出場歌手を発表の際、NHKの加藤英明・制作統括が報道陣の取材に応じたそうです。
韓国のグループに関しては日本のマーケットだけでなく、世界のマーケットを意識されているというのを今年改めて実感した。韓国で発表されるのがそれが瞬く間に世界中で見られるのをネット上で展開されて、それを日本のファンも待ち望んでいて、そのリアルな反響は日本のマーケットの反響はだけでなく、世界的な広がりを持っているので、そういうインパクトはすごく大きかった。
確かに、韓流アイドルグループは世界でも認知されていて、BTSがホワイトハウスに招待されるほどの人気であることは間違いないと思います。
確かに、日本でも韓流アイドル推しもたくさんいるのは事実です。
NHKは紅白歌合戦の選出歌手の定義を今一度見直すべきかもしれませんね。
全国民を納得させるのは難しいと思いますが、こういう基準で選出しているのだとわかりやすくするべきなのでは?
と、個人的には思います。
NiziUとJO1も韓国アイドルなの?
『韓国が5組も』というコメントを見てIVE、TWICE、LE SSERAFIM以外の2組は?ってよーく考えてみて、やっとNiziUとJO1も韓国アイドルとカウントされているのだと気付きました。
この2組は日本人アーティストという認識だったので、世間では韓国のアーティストと認識されていると知って驚きました。
全員日本人だし、NiziUは韓国の芸能事務所JYPと日本のソニーミュージックのオーディション、JO1は吉本興業と韓国のエンタテインメント企業CJ ENMによる合弁会社のLAPONEエンタテインメントのオーディションからデビューしたグループ。
どちらも、オーディションは日本で行われ、日本の国民に応援されながら誕生したグループなのに、、。
こちら側の認識で言ったら韓国勢は3組なんだけど、、、
JO1は全員メンバー日本人だし、活動拠点は今のとこ日本。曲もどちらかというとJPOP寄りじゃん?事務所も日韓共同だし
NiziUもソニーミュージックとJYPじゃん?だから両者とも日本のグループではある。
#紅白見ない— りあ-勉強垢- (@RiaSu126vk___O) November 17, 2022
NiziUもJO1もKPOPではなくJPOP
正確には韓国は5組じゃなくて3組だと思います
3組でも多いかもしれませんが、若年層狙いならば妥当な数だと思います#紅白見ない https://t.co/PD1eXxa8dI
— りりこ (@LuLuLumirusen) November 17, 2022
韓国人がいるグループそもそも3組みなのにあと2組は誰の事を言ってるんだ?
まじで無知を晒してるだけなことに気づいた方がいい
#紅白見ない— あゆみ (@JAM33444344) November 17, 2022
これらのツイートに全く同感です。
メンバー全員日本国籍だと思いますが、グループの生い立ちとしては日本国籍だけど血は日本と韓国のハーフみたいなものなのかなと思います。
韓国に会社が少しでも関わっていると韓国のグループとして扱われちゃうんですかね?
それとも、ただ韓国のアイドルだと思い込んでいるのかもしれません。
NiziUやJO1まで韓国のグループっていう扱いは可哀想だと思います。
きっと韓国では日本のアーティストだという認識だろうし、日本と韓国がタッグを組んで新しいアーティストを育てようという取り組みをしているだけで、韓国アイドルと一括りにしてしまうのは違うと思います。
日本が韓国の会社に頼るのは世界へ進出の仕方を知っているから、ノウハウを取り入れるためやその力を借りて世界に出ていこうとしているからなんじゃないでしょうか。
紅白見ない理由・まとめ
紅白見ない理由をまとめると、
- 他に出演すべき日本のアーティストがいるのに韓国アイドルが選ばれる理由がわからない
- 韓国系が多すぎ
- 受信料払っているから、気に入らないと文句を言う権利はある
- 紅白見ないと言うことで、NHKに変わってもらいたい
- NHKは国営放送なのに、日本人以外を重視するのか
という意見が多かったです。
今回は韓国アイドルが多いということが火種になり「紅白見ない」がトレンド入りする事態になりましたが、国民の多くが満足する始まった当初のような「紅白歌合戦」はもう作れないと思います。
なぜならば、音楽のジャンルも好みも多種多様になり、大多数の人を満足させることが難し時代だから。
それなら、いろんな紅白歌合戦を作ればいいんじゃないかと。
ダンス&ボーカル紅白歌合戦、バンド&シンガーソングライター紅白歌合戦、演歌紅白歌合戦を分けてやるとかね。
でなければ、この議論は永遠に続くのだと思います。
コメント