金田一少年の事件簿ロケ地・不動高等学校や聖恋島など特定!

金田一少年の事件簿

4月24日(日)から始まった『金田一少年の事件簿』の5代目金田一はじめはなにわ男子の道枝駿佑くんが演じます。

これまで多くのドラマに出演してきた道枝くんがどんな金田一を演じるのか楽しみですね。

原作は連載開始から30年を迎えることもあり、今回の新シリーズはその中から選りすぐりのエピソードを史上最大のスケールで撮影されるそう。

いろんなところへロケに行く事も多そうなこの『金田一少年の事件簿』。

早速、第2話&3話では聖恋島(作られた島の名前)がロケ地になっていますよね。

そして金田一少年が通う不動高等学校や、毎回事件の起こる場所などのロケ地を紹介していきます。

▼▼▼DVD BOXの発売が決定しました▼▼▼

金田一少年の事件簿第1話ロケ地

不動高等学校

金田一一が通う高校・不動高等学校は和洋学園。

これまでも、『親バカ青春白書』など多くの学園ドラマに使われています。

和洋折衷で素敵な学園ですね

不動高校の旧校舎

学園七不思議と呼ばれる謎があった。

中でも詳細不明の七つ目の謎について真相を知った者は、旧校舎に潜む怪人『放課後の魔術師』に呪い殺されるという言い伝えが。

旧校舎は撮影スタッフが場所を明かしています。

長野県佐久市にある有形文化財の旧大沢小学校。

レトロで素敵です。

みゆきが運ばれた病院

こちらの建物は調布にあるNTT中央研修センター宿泊棟です。

木で建物が隠れていますが、同じ建物だとわかります。

金田一少年の事件簿第2話・3話ロケ地

第2話と3話は『聖恋島殺人事件』で伊豆で撮影されたようです。

  今なら無料でみられる

Huluで今すぐ視聴!今すぐ2週間無料トライアル実施中!

聖恋島

上の予告動画を見ていて、この景色なんか見たことあると思ったら、毎年シュノーケルしに行っている田子瀬浜海水浴場でした。

実際には橋はないので合成だと思うのですが、言われなければ分かりませんよね。

映像の技術もどんどん進化していますね。

やっぱり、田子瀬浜海水浴場にセットを作って撮影したそうです。

そしてコテージの目の前にあった橋の部分は伊豆の一碧湖にセットを建てて撮影したそうです。

二つの映像が、うまく合成されていたんですね。

聖恋島の旧日本軍跡地

剣持警部、、医療機器メーカーの伊豆丸とと神尾がセイレーンの声の正体を突き止めるために行った旧日本軍跡地は大房岬要塞跡地です。

洞窟のシーン

洞窟のシーンは竜宮公園の洞窟が濃厚です。

前から一度行ってみたい場所でした。

洞窟の中は大房岬魚雷射堡跡だと判明しました。

写真を見ると確かにこの形でしたね。

確かに、洞窟の形など竜宮公園のものと違うと思っていましたが、そういうカラクリになっていたのですね。

オフショット写真の場所

多分ここは聖恋島に向かう船に乗ったところですね。

金田一少年の事件簿第4話ロケ地

次は酒蔵で起こる殺人事件。

一と剣持警部が偶然会ったお風呂

このお風呂はは箱根の南風荘のいちの湯です。

白蛇旅館

白蛇旅館は、ドラマでよく使われる鶴巻温泉の陣屋です。

先日も『パンドラの果実』にも登場しましたが、将棋の試合にも使われているんですね。

白蛇酒造

石川酒造さんが、自社でロケをしとことをTwitterで報告されています。

白蛇様を祀ってある場所

ここはどこなのかはわかっていません。

分かり次第追記します。

金田一少年の事件簿第5話ロケ地

佐々くんの親戚が経営する民宿に、卓球勝負をしにきた一と佐々くん。

他の宿泊者の誘われて行った肝試しで、殺人事件が起きた。

  今なら無料でみられる

Huluで今すぐ視聴!今すぐ2週間無料トライアル実施中!

佐々くんの親戚が経営する民宿

公式で静岡県駿東郡小山町にある山久壮で撮影したと発表しています。

肝試しをした病院

伊能の死体が発見された場所

静岡県にある浅間神社です。


バスターミナル

山梨県JA富士ヶ嶺高原をバスターミナルにしていましたしていました。

金田一少年の事件簿第6話ロケ地

ノンフィクション作家の橘五柳の別荘で、パーティーが開かれた。

橘は、出席者の犯罪を実名で記載した新作の原稿が隠してある場所を、橘の出した暗号から探すというゲームを提案する。

その犯人は確実に逮捕されると断言した立花。

そんな橘が殺され、一が犯人の疑いをかけらてしまう。

有名作家橘五柳の別荘

ザ・ミーツマリーナテラスで撮影されました。

神田川出版

国立市役所です。

都築の住まい

剣持刑事に頼まれて一を匿った都築の家。

最近では、正直不動産でも出てきたこのマンション。

一が桂木優里奈に会いに行った場所

金田一のスタッフさんがロケ地を紹介しています。

小田原のダイナシティというショッピングセンターです。

金田一少年の事件簿第7話・ロケ地

一が行く先々で死人が出て犯人として捜索されているが、初めは自分で班にを見つけようと奮闘する。

一が自転車で駆け抜けたところ

一ちゃんはこの自転車のSiri氏のところを走っていたんですね。

一が野中ともみを探しにいった横浜サンビューホテル

公式も公表している通り、成田ビューホテルです。

金田一少年の事件簿第8話ロケ地

「首狩り武者殺人事件」で使われたロケ地は公式が発表しています。

 

巽家屋敷

同級生の紫乃から脅迫状が届いたと手紙をもらった剣持警部が、一と美雪を連れて訪れた、紫乃が嫁いだ由緒ある巽家。

茨城県常総市の水海道風土博物館の坂野家住宅です。

生首祭りが行われた神社

生首祭りなんて怖い名前の祭り、ミステリーにしか出てこなさそですね。

こちらは茨城県常総市の元三大師安楽寺で撮影されました。

一と美雪が連れ去られた洞窟

佐野市観光推進かもネタバレしていますね。

栃木県佐野市の宇津野洞窟でした。

なんか鍾乳洞みいな感じですね。

剣持警部が一と美雪を連れて行ったミートライフ小澤

こちらは架空の店のようです。(看板だけ置いてあった)

ザ・コンチネンタル横浜です。

金田一少年の事件簿第9話ロケ地

第9話は『オペラ座館ファントムの殺人』の前編。

シッキンのNOPPOさんが出てる。

一、美雪、佐木、剣持警部が乗ったロープウェイ

オペラ座館

公式も発表している通り、オペラ座館は那須ステンドグラス美術館です。

イギリスにありそうな建物ですね。

オペラ座館の舞台

舞台のシーンは東京グローブ座で撮影されました。

塔があった場所

あの塔は合成だそうです。

なので塔の形が違いますが、『風の丘しいある』です。

金田一少年の事件簿最終話ロケ地

ついに最終回、ミッチーの金田一に会えるのも最後ですね。

色々な場所でロケを敢行したんだな〜と思うと、1クールのドラマを作るのにいろんな場所に行って撮影するということがよくわかりますよね。

前回から同じ舞台での話なので新しいロケ地は少ないです。

レオナが鋭治を呼び止めキスした場所

ここは、横浜みなとみらいの象の鼻パーク公園です。

仲間に見つかり、二人は手を繋いで逃げました。

レオナは、愛する鋭治を樹海に呼び出し行方不明にさせた(樹海の中だからきっと命はないでしょう)3人を、殺して復讐したんですね。

やるせない気持ちになります。

最後は不動高校で終わりましたね

一の告白と思いきや、佐木くんが見ているということだったのね。

美雪ちゃんドキッとしたよね。

でも、最後手を引っ張られてで走るところでチャラになったかな。

〒272-0834 千葉県市川市国分4丁目20−1和洋学園 国分キャンパス

金田一少年の事件簿ロケ地・まとめ

第1話は長野、第2話と3話は伊豆で撮影しています。

今後も地方ロケが多そうですよね。

毎回、更新していきますね。

史上最高のスケールで撮影される新シリーズ、楽しみですね。

 

▼▼▼DVD BOXの発売が決定しました▼▼▼

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました