レプロナイザー2D Plus効果あるのか口コミ調査!効果的な使い方も紹介

美容家電

魔法のドライヤーと言われているレプロナイザー。

調べてみると、レプロナイザー2D Plus、3D Plus、4D, Plus、7D Plusと4種類あり、数字が大きくなるほど性能も良く効果もあるらしいけど、価格も高いんです。

どのタイプが良いのか?何が違うのか?わからないし、悩みます。

いろんなサイトで様々な口コミ情報があるので、まずは買いやすい一番価格の安いレプロナイザー2D Plusでどんな効果があるのか、口コミから調査してみました。

また、メーカーが推奨する効果的な使い方も紹介します。

レプロナイザー2D Plusどんな効果があるのか口コミを調べてみた!

一番価格が安い2DPlus、これでツヤさら髪を手に入れられたらいいですよね。

2D Plusのリアルな@CosmeやSNSでの口コミを調べてみました。

レプロナイザー2D Plus・@Cosme口コミ

悪い口コミはすくなく、ほとんどは星5つ以上の評価でした。

悪いコチコミ

悪い口コミは少なく、1割あるかないかです。

癖毛、乾燥毛、扱いづらい髪質です。今までナノケアを使っていましたが、一昨年思いきって、こちらを購入してみました。一年以上使っていますが、ナノケアと変わりないです。お値段が高いだけあって期待していたのに残念です。大きすぎて邪魔。乾くのは早いです。髪質改善効果は不明。

美容家電よいものを見つけるのが趣味です。
レプロナイザーは2dプラス、3dプラス両方持っています。2dのこちらは3dとはかなり違います。全く別の商品です。辛口ですが、この2dを買うのであれば他社の1万円台のものの方が良いです。髪がベターっとします。確かにツヤはでますが、毛先がとても乾燥して変な感じ、になります。1年以上使っている3980円のイオンドライヤーの方が毛先がうるおってます。
3dの方は、サラサラ、つや、こしがでる、くせがのびる、魔法のドライヤーでした。時間がたっても変なべたつきも出ずサラサラのままでした。
迷われてれ方がいたら間違いなく3dをおすすめします。

  • ナノケアと変わりがない。
  • イオンドライヤーの方が潤っている。
  • 3Dと比べると仕上がりが全然違う。
  • 大きすぎて邪魔。

などの声がありました。

くせ毛や乾燥毛で扱いづらい髪質だと効果がないという意見がありますが、髪質によって効果が違うのでしょうか?

良い口コミ

どのタイプを買うか迷って、価格が一番安い2Dを買ったけど、これで満足しているという意見が多いようです。

クセ毛で傷み髪なのでよく絡まってました、このレプロナイザーを使い始めてからドライヤーで絡まることもまずなくなりました!乾燥毛なのでこのドライヤーで
ツヤツヤの天使の輪ができるってことはないですがww
髪の毛もなんとなく柔らかい仕上がりになったかな?(^ω^)冷風は顔に下から上に向かって当ててフェイスケアもできるそうですよ◎
なかなかお値段ははりますが、大事に使えば長くもつと思うので、購入して大正解でした!

説明書通り、温風と冷風交互にあてるとびっくりするくらい髪型ツヤツヤサラサラにまとまります。アウトバストリートメントなしでぜんぜんイケる(むしろ、つけないのを公式が推奨している。)髪が硬くて太くて多い=膨らむ、広がる身としてはとても気に入りました。ナノケアはやたら長生きしましたが、長く使えるといいなぁ。ちなみに、顔が上がるのかはちょっとわからない。

なによりドライヤーし終わった後の指通り!!!!これはもう、びっくりです。サラサラのふわふわです。ドライヤーでこんなに違うのかとびっくりしました!!!!
わたしの髪質でも(柔らかくて細め。)かなりの変化を感じたので、髪にハリコシがしっかりあるロングの方とかだともっと変化を実感できる気がしました。

特別風量がすごいわけでもないのに乾きが早く、使えば使うほど艶が増し、サラサラと流れる素直な髪に。同じようにうねり髪でお悩みの方にぜひ試していただきたいです。

私は剛毛で毛が固くごわつくタイプ、母は柔毛でボリュームが出ないタイプで両極端です。使用してすぐはよく分かりませんでしたが、1週間して明らかに毛が柔らかくサラリとした毛質に変わりました。母もまとまりがよいと絶賛です。
風量は美容院並みとは言えませんが、自宅用としては強めだと思います。

行きつけの美容院で使用されていて、ドライヤーなのか美容室の腕なのか良さがイマイチわからなかったですが、毎日使うとわかりますね!髪質が変わる!あれだけパサパサでまとまらなかった髪が落ち着き、艶が出ました!毎日のドライヤーが楽しくなるなんて思いもよらなかった…
購入して良かったです!!

使用感、うん!ほんとにつやっつや!!!!!!!!!アホ毛も全くなくなります。髪が滑らかになる。CMのさらさら感。ドライヤーでこんなに変わるもんなのかと驚愕します!!
みんなに使って欲しすぎてすんごい薦めてる!でも高いからなかなか買ってくれない(´;ω;`)
乾かしてそのまま寝て、朝起きたときも全然ちがう。アホ毛がない!!!!!!頭頂部とぅるんとぅるん。友達にもこれ使うようになってから「髪がきれい」とか「乱れてない」「アホ毛まったくない」って言われます。まじすごい。

まとめてみると

  • 指どおりが、違った。
  • さらさらになった。
  • 艶が出た。
  • 広がってまとまらなかった髪がまとまった。
  • 髪質が変る。
  • 2Dで満足している、十分だという声が多い。
  • くせ毛で剛毛でも、髪がまとまる。
  • 柔らかくて細い髪質も、さらふわな仕上がり。

美容師さんが使っていて勧められたという方も結構いらっしゃっいました。

これだけの効果があり、美容師も勧めるドライヤーなら欲しくなりますね。

2Dはプロ仕様のもを家庭用に開発されたものだそうで、一番軽く使いやすいです。

レプロナイザー2D Plus・Twitter口コミ

悪い口コミは見当たりません。

  • 髪がしっとりした。
  • これを使い始めてからシャンプーだけしかしなくなった。
  • 毛先がまとまる。
  • 一番安いタイプで十分効果あり

このような効果を感じている方が多いです。

一番安いと言っても、¥27,500ですからドライヤーにしては高い買い物です。

これで十分だと言っている方は多いですね。

レプロナイザー2D Plus・Instagram口コミ

インスタでのコメントです。

こちらも悪い口コミをしている人は見当たりません。

実際に使ってみて、ドライヤーによる髪のパサつきがなくなったのを実感しています。冷風を上手に使うのがコツで、夏場なんかは、お風呂上りに扇風機感覚で当てています(苦笑)あとは、乾かすだけで、しっかりブローしなくてもまとまるようになったので、朝の準備の時短につながる!
これが結構ありがたかったです。ドライヤーとしては高いけれど、コスパとしては悪くなかった。
そんなお買い物になりました。

6年使ったドライヤーを買い替え。選んだのはレプロナイザー2D plusです。
髪の毛が広がりやすいのが悩みでしたが、レプロナイザーでドライヤーした後はすとんと落ち着いた仕上がりで驚きました。口コミが良いのも納得です😄

☑︎使用感
ブリーチ、カラー、胸下ロングで傷みまくりの私の髪は普通のドライヤーでブローするとゴワゴワのボサボサになる。。。でもこれを使って温風冷風きちんと切り替えてブローするとしっとりストレートにまとまる◎風量があって速乾なのもよき。上記の髪+毛量かなり多めな私でも4分くらいで乾かし終わる!
☑︎コスパ
正直ドライヤーにこの値段か、、、と清水の舞台から飛び降りる覚悟は必要。でも後悔は全くないパフォーマンスに納得の価格。
⌘総評⌘
レプロナイザーシリーズはランクがあって、この2Dが一番下のランク。私の通ってる美容室は一番上のランクの7Dを使ってるんだけど、さすがに7Dとプロの腕を持ってしたブローはすごい。トリートメントしたんか?ってくらいの仕上がり。
そこまでの腕がないド素人の私のデイリーユースには2Dで充分効果あり◎特に温風と冷風の切り替わりが本当に早くて、ボタンを押したらすぐ冷たい風出てくる。すごい。
トリートメント系でも髪がまとまらない、ハリコシが欲しいって人にはすごくオススメ!

  • 髪がまとまる。
  • 2Dで十分効果あり。
  • パサつきがなくなる。
  • 時短になる。

このような効果が報告されています。

早く乾いて髪がまとまるので、時短になるという声があり、慌ただしい朝には助かりそうです。

美容院で7Dでブローしてもらっている女性が家では2Dで十分とコメントされているのは、信頼できますね

レプロナイザーの効果的な使い方

使い方をしっかり読んで、このように使うのが効果的のようです。

レプロナイザーの使い方

  1. 髪を乾かす
    1. 髪の根元までレプロナイザーの風が行き渡るように髪の中に指を通して乾かします。
  2. 「髪の美容機器」として
    1. 乾いた髪に使用します。根元が立ち上がりにくい、髪割れしやすい、ハリやコシが欲しい部分にはレプロナイザーの風を頭皮にしっかり当ててください。 髪の流れに沿って冷風と温風を繰り返し当てると美しい仕上がりになります。
  3. 気になる部分に集中密度のせ
    1. パサつきやすい毛先、うねり、広がる部分にはさらに温風と冷風を繰り返し当ててください。 乾いた髪に温風と冷風を繰り返し当てつづける(密度のせ)ことがコツです。

上記の方法でドライヤーをあてることにより、ツヤサラな髪が出来上がるということですね。

このように使っていない人は同じ効果が出ないのかもしれません。

性能もマイナスイオンのドライヤーとは、違います。

下の方程式を見ると、Pは美の力、Dとは密度Tは時間、この両方が高い方が身の力が高くなるということです。

D(密度)が低くてもT時間を長くかければ美の力が上がるということになります

一般ののドライイヤーは髪を傷めるのですが、レプロナイザーは当てれば当てるほど髪が美しくなるという、今までと全く逆の発想で作られています。

Bioprogramming 美の方程式

P(美の力)を大きくする方法

  1. D(密度)の値を大きくする。
    1. バイオプログラミングレベルが高ければ高いほど密度が高まります。 バイオプログラミング製品を重ねて使用すると密度は高まります。(密度乗せ)
  2. T(時間)を長くする。
    1. 使用する時間を長くすればするほど量子の密度に時間が加算されてP値が大きくなります。

レプロナイザー2D Plus・口コミを検証した結果

レプロナイザー2D Plusでも、髪がサラツヤになったという声が多く聞かれましたね。

2D Plusで満足している人はかなり多いことがわかります。

2Dは家庭用に開発されたということもあり、他のタイプのものより軽いし使いやすそうです。

ドライヤーに時間のかけられる方ならば、D(密度)が低くても美の力が上がるので2D Plusで十分だと思います。

2Dと3Dは仕上がりが全然違うという意見もあったので、もっと上のサラツヤを目指すのであれば、3D、4D、さらにプロ級の仕上がりを望む方は思い切って7Dという選択もありかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました